『失敗談あるある』と『私、失敗しないので』
落ちた「カーテンとレール」

『失敗談あるある』
内装リフォームをしてから半年が過ぎ、少し落ち着いてきたので猫を飼うことにしました。まだ子猫だからとても「いたずらっ子」で、よくカーテンにぶら下がって遊んでいるのですが、ある日突然、カーテンレールが落ちてきました 。
リフォームを検討していた時のことです。予算を抑えるためにはどうしたら良いかと業者に相談したところ、「自分でもできることろは、自分でやった方が良いですよ」と言われました。
幸い近所に「二〇リさん」があったので、内装リフォーム後に、カーテン・レース、そして、以前とは違う『おしゃれな木製レール』を購入してきて、自分で取り付けることにしました。
半年が過ぎ落ち着いてきたので猫を飼うことにしました。
念願子猫。可愛くてかわいくて、ヤンチャさせ放題・・・で、ある時、カーテンをよじ登り始めたのです。

『ガッシャーーーン』
なんと、カーテンレールが落ちてきたのです。床にも壁にも大きな傷が付いてしまいました。
まだ半年なのに・・・ショックです。

『私、失敗しないので』
近年は、自分でリフォームなどを行う『DIY』が流行っておりますが、このように勉強不足で失敗する人が続出しています。
このお客様は、以前と『違う種類のカーテンレール』を購入してきたのですが、取り付ける位置(ネジの位置)が違うところになったのに、下地のことを全く考えていませんでした。
壁ならどこでも付けられると思っていたようですが、しっかりとした『下地』が入っていなかったようです。
リフォーム後に自分で『DIY』を行う場合、何をやりたいのかを工事業者に相談して、しっかりとした下地を入れてもらいましょう。
※DIY(ディー・アイ・ワイ)とは、Do It Yorself(ドゥイットユアーセルフ)の略で『自分でやる』という意味

リフォーム工事後に『自分でやる』もしくは『他の業者に頼む』ってこともあると思いますが、『隠さずに』『遠慮せずに』リフォーム業者に相談に乗ってもらいましょう。
担当者には、必ず契約前に話してください。相談に乗ってもらえない場合は、縁が無いと思った方が良いです。
家こそデザインと性能にこだわる。リノベーションならLOHASstudio
↓このブログは何位?
リフォーム・建築ランキング