『失敗談あるある』と『私、失敗しないので』
知人だから「なにも言えねえ」

『失敗談あるある』
私の仲の良いママ友(長女繋がり)の旦那さんが大工さんなんです。昨年、中古住宅の購入をしたのでリフォームを依頼しました。私たち夫婦は何も分からないので、すべてをママ友の旦那さんにお任せしたのですが・・・
これが「悲劇の始まり」になるとは思いもしませんでした。
ちょうど1年ほど前、子供の小学校入学に合わせて家を購入しました。
当初は購入した不動産業者の紹介、又は別のリフォーム業者を検討していたのですが、主人も私も初めてのことなので、長女のママ友グループが集まったときに皆にリフォームを検討していることを話しました。そのママ友のうちの一人に「旦那さんが大工の棟梁をしている」という人がいたので、いろいろと相談に乗ってもらいました。
そのママ友と話をしているうちは良かったのですが、ある時、棟梁である旦那さんも交えて話をすることに・・・なんとなく流れで旦那さんに頼むことになってしまいました。無知な私たちは何の勉強もせずに、棟梁の言いなりに・・・いえ、すべてお任せすることになりました。
初めのうちはとても優しかった棟梁ですが、工事が進むにつれてピリピリムードに・・・私たちが色々と要望しても「素人は口を出さないでくれ」とか「任せたんだから俺のやり方でやらせろ」とか・・・話を聞いてくれなくなりました。
しかも、しかも、「棟梁ではなかったんです。」お父さんが棟梁でした。
仕方なく、すべてを任せたままリフォーム工事が終わりましたが、キッチンの色は希望していたものと違い、床の色も子供部屋だけ違うものが貼られていました。
他にも注文と間違うところが色々あったので納得できずに、棟梁であるお父さんに文句を言ったのですが、「せがれから聞いたとおりにやったんだ。予算が少ないんだから仕方がないだろ」とか言われてしまいました。
ママ友ということで少し安くしてもらったという負い目もあり、何も言えなくなってしまいました。
あれから2年近く経ちましたが、いろいろと不具合も出てきています。

不具合があっても「なにも言えねえ」
小学校も同じということもあり長女のことを考えると、あと6年間は「仲の良いママ友」を演じ続けることにしました。

『私、失敗しないので』
リフォーム業者が「ママ友の旦那さん」ということで、何も言えなくなってしまった。というパターンですね。
このほかにも「伯父(父母の兄)にお願いしたからクレームが言えない」というのはよく聞きます。昔、自分を可愛いがってくれた兄ということで「両親も文句が言えない」なんて話も、よくあります。
安くしてくれたから・・・
明らかに、他社よりも格安なら諦めもつきますが、どの業者とも比べていないので本当に安いのかも疑問ですよね。
自分より立場が下(学生時代の後輩とか)なら、クレームも言いやすいのでまだ良いですが、こういう立場が「同等や目上の人」、また深い関係の人に相談してしまうと、後で断ることは出来ないばかりかクレームも言えなくなります。
どうしても相談する場合は、自分たちに合う良い業者が見つからない場合や、予算の合う業者が見つからない場合など、最後の最後にしましょう。
↓このブログは何位?
リフォーム・建築ランキング

ここからは余談です
わたくし「知恵ちゃん」が担当しているお客様の話です。
このご家族は、築40年の家(立派な農家住宅)のリフォームを考えていました。
ほぼリフォームでまとまりかけていたのですが、父親だけが反対をし続け、最終的にはリフォーム会社には断りを入れ、近所(町内で長い付き合いのある)の工務店で新築(建て替え)をすることになりました。
新築してから2年後、東日本大震災が発生。このお宅も被害に会われました。
震災から2日後、新築をした大工に連絡をして見に来てもらったところまでは良かったのですが、被害状況を目の当たりにしたこの大工は・・・
なんと(゚д゚)!なんと(゚д゚)!なんと(゚д゚)!・・・逃げてしまったのです。
お客様が無償で直せとは言ってっていないどころか、相談をする前に逃げてしまったのです。
同じ町内ですよ!
ご近所ですよ!
大工に逃げられてしまったそのお客様は、どうしたら良いのか分からず、その翌日に「2年前に断ったリフォーム会社」に「SOSの電話」をしました。
そして、知恵ちゃんが担当することになったのです。
殆どの瓦が落ちて雨漏りをしていた屋根を葺き替え、ヒビ割れた外壁も補修しました。
耐震診断をしたら数値が全く足りておらず。リフォームついでに耐震補強もしました。
最近では、こんな酷い業者は減りつつありますが、新築でもリフォームでも少なからず、このような心のない業者や担当はいます。
皆さんには、こんな失敗をして欲しくはありません。
間違いのない業者選びをするため、また、打ち合わせの主導権を握るため、しっかりと勉強をしてください。

住んでから問題が起こることって結構ありますよ。
メンテナンスのことを考えたら、『近すぎない(関係)・遠すぎない(距離)』業者がお勧めです!!
家こそデザインと性能にこだわる。リノベーションならLOHASstudio
↓このブログは何位?
リフォーム・建築ランキング